こんにちは、てまりりです。
今日は我が家の庭で気ままにお昼寝するレイさんをお披露目したいと思います。
レイという名前は万国共通

実は我が家の多肉植物を飾る庭エリアで寝ているレイさん…笑
バービーには名前をつけている私ですが
このお方に名前をつけるにあたり意識したのは以下の点です(どうでもいい情報)
・中性的であること
・どの国でも通用するような名前であること
・忘れない(重要)
でした…
で、調べていたら「レイ」という名前は結構いろいろな国で人気であるうえに
結構どこの国でも「男女両方に使われる率が高め」だということがわかりました。
まじ?

これしかないですね!ということでレイさんに決定~!
ドールの名前を決めるのって本当に自己満だし自分以外の方にとってものすごくどうでもいいことだと思っているのですが
つける側は結構楽しいということ、より愛着が増すということは最近痛感しております笑

この美しい目。
普通に撮っているだけなのに、どうしてこんな表情をしてくれるのでしょう?
天性のモデル?爆

とても大人っぽくて達観した人っぽい雰囲気だと思っていたのですが
ときどき無邪気な子供のような、人懐こい雰囲気を出す時もあったりして
遊ぶ側としてはレイさんを贔屓しないわけにはいかない…
そんな魅力があるんです…

レイさんをお迎えしたころ、いろいろな国でのアフリカンの情報を集めるにあたり
いまだ根強い差別があることを思い知りました。
なんとも言えない気持ちに。。。

てまりりワールドは人種によって不利になることも有利になることもない
平和で平等な世界を続けていきます…
おっと、レイさんはうとうと眠たくなってきてしまったようです。
お昼寝の続きをどうそ。

コメントを残す